2015年

12月

22日

ゴルフ2015年問題

レジャー白書2015 より
レジャー白書2015 より

「ゴルフ2015年問題」という言葉を聞かれたことがありますか?

ご存知のようにゴルフ人口は年々減っていく傾向にあるのですが、2015年はその傾向が顕著となりゴルフ人口が大きく減少すると言われていました。

実際に「レジャー白書2015」によれば・・・

 

公益財団法人・日本生産性本部の余暇創研が先行公開した、「レジャー白書2015」によると、平成26年の全国ゴルフ人口(1回以上プレー)は720万人(前年比140万人、16・3%減)となり、22年の前年比減少率15・6%を上回り、平成に入っての最大(人口は最小)を記録したことが明らかに。

 

ピーク時には1500万人とも2000万人とも言われていたゴルフ人口ですが、このままでいくと東京オリンピック(2020年)以降は500万人くらいになるだろうとも言われています。

我々にとっても他人ごとではない話題なので、関心のある方のご意見を聞かせてください。ゴルフ業界全体についてでも、このサークルについてでも構いません。

 

我々でも色々なアイディアや対策が浮かべば良いのですが…

 

 

個人的にはもっと若い世代を引き込むことを考えていかないといけないと、漠然と思っています。

0 コメント

2015年

9月

25日

初心者には知っていただきたいこと

楽天ブログのサラさんの記事はいつも「なるほど・・・」と思わせることが多いのです。キャディさんからの目線でゴルファーがどのように思われているのか、セルフプレーが多くなった昨今では貴重な内容だと思っています。


今回の記事も非常に興味深い。


私もグアムで前の組を怒鳴りつけたことがありました。

私の様な者でも切れてしまうのですから余程です。

そういうことがうなずける、そんな記事です。


初心者の方は萎縮する必要はないのですが、知らないことは出来ないと思います。でもそれでは周りに迷惑をかけてしまいます。そのためにも最低限知っておきたい内容がこの本には書かれています。是非一度読んでみてください。


また同伴される上級者の方にも肝に銘じていただきたいです。ゴルフの腕前は良くてもエチケットやマナーがまだまだな方も見受けられます。自分も含めて出来ていないことを認識して常にグッドゴルファーで居たいものです。


この本のことは「おすすめリンク集」にも掲載しています。


1 コメント

2015年

8月

17日

ペアマッチの楽しみ方

お盆休みでもラウンドしたい!


そんなメンバーが集まって8月14日(金)は『アイランドゴルフリゾート三田』へ出掛けてきました。ここは標高が600mと高いため、関西でも夏場に涼しいコースで知られています。27ホールを要して、関西では珍しい洋芝のコースのためラフは粘っこい芝が絡まってきます。 


朝から陽射しが出ていたのですが、涼しい風が吹いてくれて快適なラウンド。


そしてこの日はいつもとは違うルールで楽しんでみました。


2名1組でチームを作り、前半と後半で違うルールでチーム対抗で勝敗を決めます。私とAさん(女性)が同じチーム、相手チームはBさんとCさんです(共に男性)


 


■前半ルール(9ホール)


変則のスクランブル方式で2名のお互いがショットを打ち、そのベストポジションを採用してプレーを進めます。1人が失敗しても次の1人が上手く打ってくれれば、常に良いポジションでプレーが進みます。必然的に良いスコアが期待できます。


勝ったチームはランチでドリンクを奢ってもらいます。


■後半ルール(9ホール)


当初は2名1組で良い方のスコアを採用して、チーム対抗のマッチプレーにしようと思いましたが実力差を考慮してルールを急きょ変更。


私とAさんのスコアの合計と、Bさん&Cさんのスコア合計を集計して9ホールで勝敗を決めることにします。4人とも自分のボールだけを打つので通常のストロークプレーです。


勝ったチームは負けたチームからショップでボール(1スリーブ)を買っていただきます。



今回の特別ルールは4人でラウンドする時は楽しいですね。


特にスクランブルは初心者や初級者と一緒に回るには、面白いルールです。実力差があるときにはこのルールを採用するとゴルフの面白さを知ってもらうことが出来ます。


後半の2名のスコア合計ルールも実力差があるときに有効です。


このようないつもとは違うルールで回ってみるのもゴルフの楽しみを増してくれるのではないでしょうか。是非お試しあれ。

3 コメント

2014年

10月

25日

マスターズGCレディスを観戦してきました

マスターズGCレディスを観戦してきました。メンバーさんにチケットをいただいたのです。

昨年も観戦しましたがこのトーナメントは最寄駅からの送迎バスがありません。その代り広大な駐車場を持っているので、ギャラリーが車で来ても大丈夫なのです。でもこの土日はこの周辺のゴルフ場にはいかないほうが良いかもしれません。地元のお祭りも重なり、渋滞してしまいました。

 

前売り券の表紙を渡すと写真のキャップがもらえました!

これでお気に入りの選手にサインしてもらえばサイコーですな。

(※でも木戸ちゃんは予選落ち…涙)

 

今回は斉藤愛璃、金ナリ、東浩子の組について5番まで回りました。

斉藤愛璃選手、人気ありますねー。結構な人数のファンが付いて回っています。1番のロングでいきなりのピンチ!2打目地点で見ていたのですが、打ちこまれて目の前の2mほど手前に落ちました。危うく球に当たりそうになりました。しかもボールがカート道を転がって路上に止まってしまいました。状況はこのサイトの特集で説明したようなケース!

ピンに向かってカートの左半分側にボールが止まりました。これは判りやすいケース。ニアレストポイントは左側です。しかしながら左側は急傾斜で立つのがやっと。当然ながら2回ドロップしてもボールは止まりません。優しいのは、「金ナリ」。この転がったボールを2回とも拾って斉藤愛璃選手に渡していました。急傾斜を何度も上り下りするのは大変だからです。ニアレストポイントをカート道ギリギリにティーを指して、「ドライバー」を持ってきて少しでも遠くの1クラブレングスを確保しました。最後はプレイスして、思いっきりつま先下がりの状態で「バシッ!」

ユーティリティで見事に脱出成功!「さすがプロだな…」そんなショットを見せていただきました。

 

5番のショートではみんな苦労していたようです。バンカーでアンプレヤブルにしてドロップしている鈴木愛選手などもいました。斉藤愛璃選手は1度では出せずにこのホールダボ。ついて回るのはここまで。隣の8番に移動します。

 

8番もロングでしたが2打目地点で観戦。(ロングは2打目地点が好きです)ここのロングは1打目が右のラフに入ると正面の木がスタイミーになるのとギャラリーが邪魔になってドローヒッターには打ちにくいのです。この罠に新人の柏原明日香選手がはまってしまいました。

 

1打目を右ラフに入れると右ドッグしているので右へ打ち出したいのですが、我々ギャラリーが邪魔です。柵の紐も抜いて思いっきり下がらされましたが、それでもプロらしからぬソケット気味のダフリ。我々の目の前をボールがビュッ!

 

これにはさすがに驚きでして、危うく当たりそうでした。20m手前からの打球は流石に避けきれませんよね。危なかった!でも柏原明日香選手も「森田理香子2世」みたいな体格で将来強い選手になりそうですね。注目です。

 

最後はお楽しみのギャラリープラザの食事。

今回は一番行列していた「カツカレー」(1000円)と「焼き鳥」(600円)。ちょいと奮発。これでビールを飲めたら最高ですが、運転もありますので我慢してきました。


天気は昼から晴天で日向は暑いくらい。18番のギャラリースタンドでグリーン周りの観戦もしましたが、うとうとしてしまいました。そのくらい良い天気。渋滞する前に会場を出ようとイボミ組が来たら帰りましたが、みんな同じことを考えていたようで帰りの駐車場に向かう人の列が。。。

トップは大山志保選手のようですが、それはテレビ観戦するということで会場を後にしてきました。それにしてもこの大会の優勝賞金は凄いですよね。なんでそこまでお金出せるんでしょうか?パチンコ業界は大したもんですな。

 

0 コメント

2014年

10月

15日

一番閲覧されているページ

このホームページで一番閲覧されているページはどこだと思いますか?


「ホーム」「イベント」「ギャラリー2014」等々あるわけですが、意外なことに…


コンペルール>特集 ゴルフ規則シリーズ>テーマ4 "6インチ"ルールとOKパット


というコーナーなんです。

「ゴルフコンペルール」や「6インチプレース」などのキーワードで検索するとここにたどり着くようで、「ホーム」に続く第2位にランクされました。これは実質第1位の閲覧ということになります。そもそもこの「ゴルフ規則シリーズ」はサークルメンバーの中でもビギナー向けに書いた内容でして、ゴルフのルールというよりもエチケットやマナーを知ってもらうために用意したものです。


意外な形で注目されてしまったページですが、読んでみた方のご感想はいかがですか?


0 コメント

What's New

アクセスカウンター

第150回定例会(2021年第13戦)は11月20日(土)の開催です。最終申込期限は11月11日(木)です。

 

『三田レークサイドカントリークラブ

 

What's New!

   

お問合わせはこちらから

 

 

 

 

アルバトロス関東(姉妹サークル)もよろしくお願いします。